ラグ豆知識4 ― ウールのラグは夏でも快適?

ラグ豆知識4 ― ウールのラグは夏でも快適?

ウールのラグは冬の間だけしか使えない?
そんなことはありません!
ウールというと、セーターやブランケットなど暖かく冬のイメージが強い素材
この蒸し暑い日本で夏にウール素材のものを使うなんて、考えられない!
そう思われる方も多いはず
しかし、実際は夏にこそウールの実力を発揮します


ウールは呼吸をする

ウールはご存知のとおり、羊の毛からできている天然素材
素材自体が呼吸をして、湿度を調整し、
過酷な自然環境の中でも羊の体温調整をし、清潔に保つという役割があります

私たち人間の髪が湿気が多いとうねったり、乾燥したらパサついたりするように
ウールの繊維も天候にあわせて変化します


夏にもウールが快適な理由


◎湿気を調節してくれる

ウールはお部屋の湿度を調整してくれる機能を持っており、
化学繊維の約数十倍も空気中の水蒸気を吸い込んでくれるといわれています
また、綿に比べても乾きやすく、夏もサラサラとした触り心地
汗ばんだ状態で触れても、お肌とラグの間に空気がこもらず快適です


◎ひんやりした空気を軽やかにまとう

さらにウールには温度調節機能までも備わっています
熱を遮断して、外気温に左右されにくい性質があります
夏の間は冷房をかけると、冷房の冷気をしっかり毛足にまとって、
ひんやり快適に過ごせます
冷房をかけてウールのラグにゴロンとすると、
ヒンヤリとしてとても気持ちがいいですよ



ウールのラグで年中快適に

このようにウールには冬だけでなく、夏も快適に過ごせる機能がたくさん備わっており、年中これ一枚で過ごすことができます

快適に過ごすためのお手入れとしては、日々の掃除機かけと、
たまに行う日陰干しだけで十分

ぜひ、お気に入りの一枚を見つけて
一年中ウールのラグを楽しんでみてください


手しごとの絨毯展

手しごとの絨毯展の様子

日本人バイヤーによって選りすぐられたペルシャ・トライバル・ベニワレンなど
ヴィンテージから新しく織りあげられたものまで200枚以上 の絨毯が今年もARIAに集まります

豊かな表情の手しごとの絨毯に触れていただき、世界に一つだけの特別な出会いをお楽しみください


手しごとの絨毯展

日程|4月18日(金)- 21日(月)
時間|10:00 - 18:00
*最終日は16:00まで
*予約優先制

混雑を避けるため、期間中はご予約いただいた方を優先にご案内させていただきます
ご予約方法は以下のご予約フォームまたはお電話から承ります

ご予約フォーム
・お電話 075-721-8860


☟ こちらもおすすめ ☟

●ラグのある生活ー ダイニングにラグを使うと?
●ラグのある生活ー リビングにラグを使うと?
●ラグ豆知識1 ―ラグはただの飾りなの?
●ラグ豆知識2 ―ラグのお手入れは簡単?
●ラグ豆知識3 ―押し跡はもどる?

ブログに戻る