ラグのある生活- リビングにラグを使うと?

ラグのある生活- リビングにラグを使うと?

みなさんは、リビングにラグを敷いていますか? 
 
掃除やメンテナンスの手間を気にしてか、 
「ラグは不要」といった意見もよくききます 

ARIA
では、
「ラグは
必要不可欠
「絶対にあった方がいい」
とお客様にご案内しています
 
 
ここでは、インテリアの観点からリビングにラグを敷く 
良さについてお話します 

 

1. 空間のゾーニング

ラグを敷くことでリビング空間を視覚的に区切り、
インテリアにメリハリをつけることができます 
LDKの間取りだと、リビングとダイニングの区切りがなく、 
間延びした印象になることがあります
 
リビング用に低めの家具をレイアウトたら 
最後にラグを敷いてみましょう 
空間にまとまりが生まれ 
ラグが空間をより引き立ててくれます 

 

2. お部屋に温かみをプラス 

リビングは家族が集まり、くつろいだ時間を過ごす空間 
毎日を元気に過ごす英気を養うためには、 
よりリラックスできる空間にしたいものです 

ラグを敷くことで、空間に温かみや柔らかさを加えることができ、
よりくつろげる雰囲気のリビングが完成します


リビングにラグを敷いてみる 

 実際にリビングにラグを敷くとどうなるのか見てみましょう 

ラウンジチェアのあるくつろぎスペースですが、
ラグがないとどうでしょう?

上質な家具とフロアランプの組み合わせですが、 
どこかひんやりしていて寂しい雰囲気です …



そこにラグを敷いてみます
 
ラグを敷くことで、空間にまとまりが生まれ、 
華やいだ雰囲気のくつろぎの空間ができました 

 
見た目だけではありません 
実際にラウンジチェアに腰かけてみると、 
ラグの長い毛足が足元を包み、とても気持ちがよく 
よりリラックスした特別な時間が過ごせます 

 

お気に入りのラグの上で生活する楽しみ 

ラグの選び方は、今のインテリアに合う合わないというより、 
「好きかどうか」というフィーリングでお選びいただくことをおすすめしています 
ARIA「手しごとの絨毯展」で取り扱うラグは全て手仕事で仕上げられた一点物 
 
200枚以上のラグの中から
柄や色、さらに手触りや踏み心地など
五感を活かしてお気に入りを探してみてください
 

ラグを踏みしめる瞬間、ふとした時にラグが目に入る瞬間、 
お気に入りのラグを一枚取り入れると、 
毎日の一瞬一瞬が特別なものになりますよ 
 
 

手しごとの絨毯展

日程|4月18日(金)- 20日(日)
時間|10:00 - 18:00
*予約優先制

混雑を避けるため、期間中はご予約いただいた方を優先にご案内させていただきます
ご予約方法は以下のご予約フォームまたはお電話から承ります

ご予約フォーム
・お電話 075-721-8860


☟こちらもおすすめ☟

●ラグのある生活ー ダイニングにラグを使うと?


ブログに戻る