Collections

  • Knoll

    ノルは1938年、当時24歳でドイツ生まれの家具商の息子ハンス G・ノールによって、ニューヨークで設立されました。  ハンスとその妻フローレンスの親交から、当時の時代の先端を行くデザイナーや建築家とのコラボレーションが生まれ、その歴史は「そのまま近代デザインの歴史である」と言われるほど。 そのプロダクトは美と心地よさを備えた「使われる芸術品」と評されています。

  • LITTLE FRIEND CAMPAIGN

    2005年にキャスパー・サルトによりデザインされた多機能テーブル、リトルフレンドが特別価格でお求めいただけるキャンペーンが開催中です<キャンペーン期間>2025.7.1 tue - 12.31 wed<キャンペーン内容>全ての天板仕様+クローム脚仕様のモデルが最大45%OFFの特別価格にてお求めいただけます

  • Louis Poulsen

    1874年に創業したデンマークの照明メーカー、ルイスポールセンは 形態は機能に従う、というスカンディナヴィア・デザインの伝統にもとづく製品づくりを実践しています。 ルイスポールセンは、ポール・ヘニングセン、アーネ・ヤコブセン、ヴァーナー・パントン、 オイヴィン・スロット、アルフレッド・ホーマン、佐藤オオキ、ルイーズ・キャンベルといった、 才気あふれるアーキテクトやデザイナーとの密接なパートナーシップによって、 住宅、建築、街並みの照明のためのグローバルなトップ・プレイヤーのひとつとして、地位を築いています。

  • Louis Poulsen | FJ Elements

    ルイスポールセンからこの秋、フィン・ユールがデザインした「FJ エレメンツ」シリーズが復刻フィン・ユール(1912-1989)はデンマークで最も著名な建築家の一人1963年から7年間だけ販売された「FJ エレメンツ」はフィン・ユールが手掛けた数少ない照明作品の一つですオリジナルのツートングレーのバリエーションを含め、ホワイト、ブラックの3色展開でこの度、再登場しました 上部のシェードが可動することで、光の方向を多様にコントロールさせ、外観も変化させることができる遊び心が感じられますペンダント、テーブルランプともに、下向きに光を放つディフューザーを備え、グレアのない心地よい光を提供さらに上部シェードには開口部を設け、上向きのほのかな光を放ちますペンダントランプは、まぶしさを抑え、光の向きをコントロールすることができるため、ダイニングにはもちろん、ベッドサイドやソファサイドに低めに吊るすのもオススメです

  • Louis Poulsen|Pale Rose Collection

    ルイスポールセンの名作照明がペール・ローズ色のガラスをまとったPale Rose CollectionARIAからも販売がスタートしました淡いペールローズのガラスシェードと、無垢の真鍮パーツでエレガントに設えられ、ほんのりと温かみのある光がやさしくお部屋を照らします

  • Louis Poulsen|Panthella 250 Portable

    パンテラ250ポータブルが13色のカラーバリエーションとなり、新展開 スイッチ部分はパンテラ160ポータブルと同じく、トップ・ナット部分タッチ式に変更され、より直観的な操作が可能になりました消費電力は従来より少ないながら、点灯時間も100%で約5.5時間、10%で79時間とパワーアップカラー展開はパンテラ160ポータブルの人気色を中心に全13色の展開ですパンテラ160ポータブルと比べるとかなり大きめのサイズ感で、インテリアに取り入れると、より存在感が際立ちますぜひ、お気に入りを見つけてください

  • mater

    materは、2006年コペンハーゲンで設立されたデザインブランドです。世界的なデザイナーや新進気鋭のデザイナーらとコラボレーションし、デザインだけでなく、生産地域の環境や職人、伝統工芸の保護、製品自体のサスティナビリティなど、地球や人々に配慮したものづくりを行っています。

  • PANTHELLA 160 PORTABLE NEW FINISHES (V3)

    非常に人気の高いパンテラポータブルがヴァージョンアップしました100%連続点灯V3は8.5時間使用可能でベースのボタンが無くなり、より洗練されたデザインに引き続き屋外使用可能ですので、幅広いシーンで活躍します

  • PH29イージーアームチェア-使用イメージ

    PHANTOM HANDS

    ファントムハンズは、インド各地から専門の職人を集めて運営されている工房。 インドのIT都市バンガロールに位置し、時代を先駆ける先進都市にありながら、代々受け継がれる職人の手仕事にこだわって製作しています。 主にピエール・ジャンヌレの再生産「プロジェクトチャンディーガル」や、ジャンヌレが遺したインドのモダニズムや技術を後世に伝えるプロジェクトとして、イノダ+スバイエらと協働で家具の生産を行っています。

  • PP Møbler

    PPモブラーは、1953年に設立されたデンマークの家具工房。小さな工房ながら、世界へと家具を送りだす北欧家具を代表するブランドの1つです。 創業当初から一貫して大量生産を拒み、全て職人による手仕事で製作しています。 「木を扱うことにこだわり、無駄をとことん削ぎ落とし、人間そのものの本質に肉薄したものづくりを粛々と進めるのが我々の仕事」椅子の巨匠ウェグナーと、PPモブラーの共通認識です。   

  • SERIES7™ 7:14 AM Colour Edition

    今年誕生70周年を迎えるアルネ・ヤコブセンの代表作セブンチェアから、­デンマークの朝の空と空気感をインスピレーションとした5色の新作カラー「 7:14 AM 」 が登場しますさまざまなインテリアスタイルにも馴染みやすい5色のパステルカラー(グリーン/ベージュ/ピンク/バイオレット/ブルー)と、光や角度によって色を変えるスチールベース(仕上げ2種:レインボー/クローム)の組み合わせは、セブンチェアの既存のカラーパレットとも調和し、空間に洗練された印象を与えます

  • SKAGERAK BY FRITZ HANSEN|スカゲラック バイ フリッツ・ハンセン

    1976年にデンマークで創業された家具ブランド、スカゲラック。2021年12月にフリッツ・ハンセンの新たなコレクションに加わり、スカゲラック バイ フリッツ・ハンセンとして日本での展開がスタート。その高いデザイン性だけでなく、企業として世の中のために何が出来るかを考えチャレンジし、サスティナブルな家具づくりを続けています。インドア、アウトドアの家具だけでなく、アクセサリー(生活雑貨)なども展開しています。

  • USM Moduler Funiture

    USMモジュラーファニチャーは1855年、スイスで金属及び錠前業の会社として設立されました。 USMハラーユニットは当初、自社工場に使用するモジュールシステムとして開発、発表されましたが、フランスからの受注を受けたため、商業用の販売が始まります。 以降、ハラーユニットを始め、デスクやプライバシーパネルといったタイムレスで高耐久、高品質な製品を生産しています。